ダイワ BJ イカダとは|高剛性・軽量・快適な新世代イカダリール
ダイワ BJ イカダは、**65mmブランキングスプールを搭載した高精度マシンカットリール**として2025年9月に発売される最新のイカダ専用リールです。BLACK JACK(BJ)シリーズの名に相応しい高級仕様でありながら、実用性と操作性を追求した革新的な設計が特徴です。
最大の魅力は、**剛性と軽量性を兼ね備えたフルアルミマシンカット構造**により、**自重200gの軽量化を実現**しながら、卓越したスプール回転性能によって軽量な仕掛けもスムーズに落下させることができる点です。大物とのやり取りでもパワフルな巻き取りが可能な設計となっています。
革新的なマシンカット技術による高性能設計
ワンピース・マシンカットアルミフレーム
BJ イカダの核心技術である**ワンピース・マシンカットアルミフレーム**は、フレームとスプールにアルミ鍛造マシンカット製法を採用することで、**高いボディ剛性とパワフルな巻き上げ**を実現しています。
この技術により、65mmサイズのスプールとドラグを搭載しながらも、**無駄を一切排除する設計**によって自重200gという軽量化を達成しました。従来のイカダリールでは困難だった軽量性と剛性の両立を可能にした画期的な製法です。
軽量アルミマシンカットブランキングスプール
65mm径の**軽量アルミマシンカットブランキングスプール**は、こだわりのブランキング形状により、**ラインコントロール性能(サミング性能)と軽量化を両立**しています。
スプールの軽量化により前モデルよりも**回転性能が向上**し、軽量シンカーや軽いサシエのみでもスムーズに落下させることが可能になりました。これにより、より繊細なイカダ釣りでの仕掛けコントロールが実現できます。
100mmアルミマシンカットハンドル&ハイグリップノブ
**パワフルな巻き取りを実現する100mmアルミハンドルアーム**を採用し、大型魚とのファイト時でも確実な巻き上げが可能です。さらに、**付けエサや撒きエサの匂いや汚れが付きにくいハイグリップのI型ノブ**を搭載しており、長時間の釣行でも快適な操作性を維持します。
詳細スペック表
項目 | 25BJイカダ65 | 25BJイカダ65L |
---|---|---|
標準自重(g) | 200 | 200 |
巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転) | 87 | 87 |
ギア比 | 4.3 | 4.3 |
標準巻糸量ナイロン(lb-m) | 2.5号-100m | 2.5号-100m |
ハンドルアーム長(mm) | 100 | 100 |
ベアリング(ボール/ローラー) | 6/1 | 6/1 |
最大ドラグ力(kg) | 1.3 | 1.3 |
スプール寸法(径mm) | 65 | 65 |
ハンドルタイプ | 右ハンドル | 左ハンドル |
ボディ素材 | アルミ | アルミ |
メーカー希望価格(円) | 38,500(税抜) | 38,500(税抜) |
BJ イカダの技術的優位性
ベアリング配置による回転性能
BJ イカダは**6個のボールベアリングと1個のローラーベアリング**を適所に配置することで、卓越したスプール回転性能を実現しています。スプールの軽量化と相まって、**滑るかのようなスプールフリー性能**を提供し、ダンゴにラインが引かれると軽やかにスプールが逆転していきます。
ドラグシステムとサミング性能
**1.3kgの最大ドラグ力**を備えたドラグシステムにより、サミングブレーキとの併用による高度なやり取りが楽しめます。スプールのブランキング形状により、手の大小にかかわらず**楽にブレーキを掛けることができる**サミングゾーンを実現しています。
他社イカダリールとの性能比較
モデル | 重量(g) | スプール径(mm) | ギア比 | ベアリング数 | 価格帯(円) |
---|---|---|---|---|---|
ダイワ BJ イカダ65 | 200 | 65 | 4.3 | 6/1 | 38,500 |
シマノ 炎月BB イカダ | 220 | 60 | 4.2 | 4/1 | 25,000 |
アブガルシア レボ イカダ | 235 | 63 | 4.1 | 5/1 | 32,000 |
SLP WORKSカスタマイズ対応
BJ イカダの大きな特徴として、**SLP WORKSよりカラー替えスプールが発売**される予定です(2025年9月同時発売)。
替えスプールの準備が必須となるイカダリールにおいて、**スプールカラーによるライン号数の識別やロッドとのコーディネート**が可能になります。これにより、複数の仕掛けやライン設定を効率的に管理できるようになります。
推奨タックルセッティング
イカダ釣り基本セッティング
BJ イカダに最適なタックルセッティングをご紹介します:
スタンダードセッティング
- ロッド:ダイワ BJ イカダ AIR 135/155(メタルトップ交換式)
- ライン:ナイロン2.5号 100m
- 仕掛け:ガン玉1.5号、チヌ針2号
- エサ:練りエサ(ダンゴ釣り)、オキアミ(落とし込み)
上級者向けセッティング
- ロッド:ダイワ BJ イカダ メタルチューン 147・R
- ライン:フロロカーボン2号 80m
- 仕掛け:ガン玉B〜2号(潮流に応じて調整)
- エサ:コーン、練りエサ、エビ類
ライン選択のポイント
BJ イカダの65mmスプールに最適なライン選択について:
- ナイロン2.5号:初心者におすすめ。扱いやすく、適度な伸びでショックを吸収
- フロロカーボン2号:感度重視。水中での視認性が低く、根ズレに強い
- PE1号+フロロリーダー:上級者向け。高感度だがバックラッシュに注意
イカダ釣りでの使用感と期待される性能
軽量性がもたらすメリット
**自重200gの軽量設計**により、以下のようなメリットが期待されます:
- 長時間釣行での疲労軽減:手首への負担を大幅に軽減
- 感度向上:軽量化により微細なアタリの感知が向上
- 操作性の向上:サミング操作やキャスト動作がスムーズ
- 持ち運びの利便性:タックルボックスへの収納も楽
65mmスプールの実用性
**65mmブランキングスプール**の採用により、従来の70mmスプールと比較して以下の特徴が期待されます:
- 適度な巻き取り量:ギア比4.3と組み合わせて1回転87cmの巻き取り
- 軽量仕掛けへの対応:軽量化により微妙な仕掛けコントロールが可能
- バランスの良さ:リール全体のバランスを最適化
- トラブル軽減:適度なサイズによりバックラッシュを軽減
メンテナンスと保管方法
長期使用のためのメンテナンスポイント
BJ イカダの性能を長期間維持するための重要なポイント:
- 使用後の水洗い:海水を真水でしっかりと洗い流す
- 定期的な注油:ベアリング部分への適切な注油
- スプール脱着時の注意:スプールキャップが抜けないため安心してメンテナンス可能
- 保管環境:湿気の少ない場所での保管を推奨
付属品とアクセサリー
BJ イカダには**ネオプレーンリールカバー**が標準付属しています。このカバーにより、以下の保護効果が期待できます:
- 傷防止:マシンカット面の美観を維持
- 汚れ防止:エサや海水による汚れを軽減
- 衝撃吸収:移動時の衝撃からリールを保護
- 保管時の保護:長期保管時の埃や湿気を防止
発売情報・価格
発売予定:2025年9月
メーカー希望価格:38,500円(税抜)
ラインナップ:右ハンドル(25BJイカダ65)、左ハンドル(25BJイカダ65L)
イカダリールとしては**ミドル〜ハイエンド価格帯**に位置しますが、フルアルミマシンカット構造と革新的な軽量化技術を考慮すると、本格的なイカダ釣りを志向するアングラーには十分に価値のある投資と言えるでしょう。
また、同時期にSLP WORKSからカラー替えスプールも発売予定のため、**カスタマイズ性も高い**モデルとなっています。
まとめ
ダイワ BJ イカダは、65mmブランキングスプールと自重200gの軽量設計により、イカダ釣りの新しいスタンダードを提案する革新的なリールです。**フルアルミマシンカット構造**による高剛性と、卓越したスプール回転性能により、軽量仕掛けから大物とのファイトまで幅広く対応できる高性能を実現しています。
価格帯は38,500円(税抜)と決して安価ではありませんが、**BLACK JACKシリーズの名に相応しい高級仕様**と実用性を兼ね備えており、本格的なイカダ釣りを志向するアングラーには最適な選択肢となるでしょう。
特に以下のようなアングラーにおすすめです:
- 軽量で高性能なイカダリールを求める上級者
- 長時間の釣行での疲労を軽減したいアングラー
- 精密なサミング操作を重視するテクニカル派
- カスタマイズ性を重視するこだわり派
2025年9月の発売を前に、**SLP WORKSのカラー替えスプールとの組み合わせ**も含めて検討し、イカダ釣りの新たな可能性を体験してみてください。
参考サイト:
DAIWA BJ イカダ公式サイト