ダイワ アウトレイジ SJとは
ダイワのアウトレイジ SJは、フラッグシップモデルであるSALTIGAの設計思想を引き継いだハイスタンダードスロージギングロッドです。SALTIGA譲りの調子設計に加え、感度・操作性・強度・快適性といったスロージギングロッドに求められる性能を高次元で融合した注目のシリーズです。
素材にはHVFナノプラスを採用し、さらにX45フルシールドでロッド全体をサポートすることで高反発なブランクを実現。リールシートには丸型リールと相性抜群の新型ZERO_SEATを採用し、長時間の釣行でもアングラーを強力にサポートしてくれます。
SALTIGAの設計思想を継承した高性能設計
フラッグシップ譲りの調子設計
アウトレイジ SJは、2023年に発売され人気を博したソルティガSJの設計手法を継承しています。市場評価の高いソルティガSJの調子を踏襲しつつ、やや硬めにセッティングすることで誰でも扱いやすい調子に仕上げられています。
高い反発力と理想的な調子を維持しながらも、より多くのアングラーが扱いやすい設計となっており、SALTIGAの性能をより身近に体験できるハイスタンダードモデルとして位置づけられています。
革新的テクノロジーの搭載
搭載テクノロジー一覧
- HVFナノプラス:東レ(株)ナノアロイテクノロジーとの融合による高強度化・軽量化
- X45フルシールド:ブランク最外層からの45°カーボンバイアスクロスによるネジレ防止
- ZERO_SEAT:スロージギング専用設計の新型リールシート
- メガトップ(TGモデル):高強度ソリッドによるフルソリッド構造
チューブラモデル詳細解説
61B-00・61B-0:シャロー特化モデル
61B-00 シャローエリア特化モデル
しなやかさと反発力が融合したシャローエリア特化モデル。スーパーライトウエイトジグを繊細に操るスロージギングに最適で、通常のスーパーライトジギングでは口を使わないシビアな状況でもターゲットとの距離を縮めることができます。
- ルアー重量:80~150g / 適合ライン:MAX1.2号
- 自重:105g / 価格:40,700円(税抜)
61B-0 テクニカルライトモデル
ライトスタイルを体現するテクニカルモデル。反発力としなやかさを融合した細身ブランクは軽量なジグと相性が良く、シビアな状況でもターゲットとの距離を縮められる繊細な設計です。
- ルアー重量:100~180g / 適合ライン:MAX1.5号
- 自重:107g / 価格:41,000円(税抜)
61B-1・61B-2:ライト系オールラウンドモデル
61B-1 ライトモデル
反発力と繊細さが融合したライトモデル。スロージャークはもちろん、MIXジャークやハイピッチジャークなど多彩なアクションでターゲットを攻略できます。
- ルアー重量:120~210g / 適合ライン:MAX1.5号
- 自重:109g / 価格:41,300円(税抜)
61B-2 本命オールラウンドモデル
近海スロージギングの本命となるライト系オールラウンドモデル。扱いやすさと汎用性が光り、ジグやエリア、ターゲットを選ばない懐の深さは現代スロージギングにおけるマストアイテムです。
- ルアー重量:150~250g / 適合ライン:MAX2.0号
- 自重:112g / 価格:41,600円(税抜)
61B-3・61B-4:パワー系スタンダードモデル
61B-3 真のオールラウンドモデル
水深、釣法、ターゲットを選ばない真のオールラウンドモデル。運動神経の良さ=反発力を活かして近海エリア~ディープエリアまで幅広く対応可能です。
- ルアー重量:180~330g / 適合ライン:MAX3.0号
- 自重:114g / 価格:41,900円(税抜)
61B-4 パワー系スタンダードモデル
意のままにジグを操るパワー系スタンダードモデル。スローアクションのみにとどまらずパワージャークや高速ジャークも得意とし、大型魚やディープエリアにも対応します。
- ルアー重量:200~350g / 適合ライン:MAX3.0号
- 自重:118g / 価格:42,200円(税抜)
61B-5・61B-6:ヘビーパワーモデル
61B-5 パワーモデル
大型魚・ディープ攻略に対応したパワーモデル。大型青物や大型根魚といったビッグターゲットの攻略には欠かせない一本です。
- ルアー重量:230~500g / 適合ライン:MAX4.0号
- 自重:127g / 価格:42,500円(税抜)
61B-6 ディープエリア特化モデル
シリーズ最強のディープエリア特化モデル。ヘビーウエイトジグを使用した対大型魚狙いのディープエリア攻略に最適で、ビッグターゲットと真っ向勝負できるパワーロッドです。
- ルアー重量:250~800g / 適合ライン:MAX4.0号
- 自重:135g / 価格:42,800円(税抜)
スリルゲームモデル(TGシリーズ)
フルソリッド構造による革新的設計
スリルゲームモデルは、高強度ソリッド「メガトップ」を全身に使用したフルソリッド構造を採用。フルソリッドならではのパワーを有し、トルクフルなブチ曲げファイトとシームレスなジャークを両立しています。
ブランクの最外層にX45Xを採用することで従来のフルソリッドのデメリットであったダルさを排除。また、レングスを5.5ftにショート化することにより、持ち重りの軽減と軽快なジャークを実現しています。
55B-2TG 近海ジギングド定番モデル
近海に特化した55B-2TG。速いジャークを得意としながらもスローなジャークまでアングラーの意図したアクションに応えてくれる幅広い魚種対応の近海オールラウンドロッドです。
- ルアー重量:150~300g / 適合ライン:MAX2.0号
- 自重:127g / 価格:49,500円(税抜)
55B-3TG シリーズ最マルチモデル
幅広い水深に対応した55B-3TG。速いジャークで狙う青物やスローなジャークを多用するディープエリアの根魚、アカムツまで対応可能。シリーズ随一の懐の広さを誇る海域を絞らないオールラウンドロッドです。
- ルアー重量:200~400g / 適合ライン:MAX3.0号
- 自重:137g / 価格:50,000円(税抜)
55B-4TG 大型魚対応パワーモデル
シリーズ随一のパワーを誇る55B-4TG。高い反発力を誇るブランクがオートマチックにジグを操作することでアングラーへの身体負荷を軽減。大型青物やディープエリアで狙うマグロ類等のビッグターゲットでも安心したファイトを実現します。
- ルアー重量:250~500g / 適合ライン:MAX3.0号
- 自重:140g / 価格:50,500円(税抜)
全機種スペック一覧
機種 | 全長(m) | 自重(g) | ルアー重量(g) | 適合ライン(PE号) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|
61B-00 | 1.85 | 105 | 80~150 | MAX1.2 | 40,700円 |
61B-0 | 1.85 | 107 | 100~180 | MAX1.5 | 41,000円 |
61B-1 | 1.85 | 109 | 120~210 | MAX1.5 | 41,300円 |
61B-2 | 1.85 | 112 | 150~250 | MAX2.0 | 41,600円 |
61B-3 | 1.85 | 114 | 180~330 | MAX3.0 | 41,900円 |
61B-4 | 1.85 | 118 | 200~350 | MAX3.0 | 42,200円 |
61B-5 | 1.85 | 127 | 230~500 | MAX4.0 | 42,500円 |
61B-6 | 1.85 | 135 | 250~800 | MAX4.0 | 42,800円 |
55B-2TG | 1.65 | 127 | 150~300 | MAX2.0 | 49,500円 |
55B-3TG | 1.65 | 137 | 200~400 | MAX3.0 | 50,000円 |
55B-4TG | 1.65 | 140 | 250~500 | MAX3.0 | 50,500円 |
対象魚種・エリア別おすすめ機種
近海ライトゲーム
- タチウオ・イサキ・アジ:61B-00、61B-0、61B-1
- 中型青物(ワラサ・イナダ):61B-1、61B-2、55B-2TG
- 根魚(アカハタ・オオモンハタ):61B-2、61B-3
中深海・本格ジギング
- 大型青物(ブリ・ヒラマサ):61B-4、61B-5、55B-3TG、55B-4TG
- 深海根魚(アカムツ・キンメダイ):61B-3、61B-4、55B-3TG
- マグロ類:61B-5、61B-6、55B-4TG
ディープエリア特化
- 超深海(300m以上):61B-5、61B-6
- 大型根魚(アラ・クエ):61B-6、55B-4TG
- ヘビージグ(500g以上):61B-6
推奨タックルセッティング
ライト系モデル(61B-00~61B-2)推奨セッティング
近海ライトジギング構成
- リール:SALTIGA 10000-H、CATALINA 10000H等
- メインライン:PE 1.0~2.0号、300~400m
- リーダー:フロロカーボン 30~50lb、3~5m
- ジグ:80~250g(タングステン・鉛混合)
パワー系モデル(61B-3~61B-6)推奨セッティング
本格ジギング構成
- リール:SALTIGA 14000-XH、CATALINA 15000H等
- メインライン:PE 2.0~4.0号、400~600m
- リーダー:フロロカーボン 60~100lb、5~8m
- ジグ:180~800g(タングステン推奨)
TGモデル推奨セッティング
スリルゲーム構成
- リール:小型高速ギア(ダイワ丸型リール推奨)
- メインライン:PE 2.0~3.0号、300~500m
- リーダー:フロロカーボン 50~80lb、3~6m
- ジグ:150~500g(高速ジャーク対応)
SALTIGA SJとの比較
項目 | アウトレイジ SJ | SALTIGA SJ |
---|---|---|
価格帯 | 40,700~50,500円 | 65,000~85,000円 |
素材 | HVFナノプラス | SVFナノプラス |
設計思想 | SALTIGA譲り (やや硬め調整) | フラッグシップ (オリジナル調子) |
機種数 | 11機種 | 15機種 |
対象ユーザー | 中級~上級者 | 上級者~プロ |
コストパフォーマンス | 非常に高い | 高品質だが高価 |
ZERO_SEATの革新性
スロージギング専用設計の新型リールシート
ZERO_SEATは、ソルティガSJ開発時に開発されたスロージギング専用のリールシートです。丸型リールとの相性を追求し、グリップ性はもちろんのこと、長時間の使用でも疲れにくい設計となっています。
従来のリールシートと比較して、手が痛くなりにくく、長時間の釣行時もアングラーをサポート。ストレスなく心から釣りを楽しんでもらうことを目指した新たな設計思想の結晶です。
使用上のコツとテクニック
スロージギングアクションの基本
- リフト&フォール:ロッドを大きくリフトしてジグをアクション
- ハーフピッチ:半回転でのリズミカルなジャーク
- ワンピッチ:一回転でのパワフルなアクション
- コンビネーション:複数アクションの組み合わせ
番手選びのポイント
初心者におすすめの番手
- 最初の一本:61B-2(近海オールラウンド)
- ライトゲーム入門:61B-1(ライトモデル)
- 本格ジギング入門:61B-3(真のオールラウンド)
- TGモデル入門:55B-3TG(最マルチ)
発売情報・購入ガイド
アウトレイジ SJは2025年9月発売の最新シリーズです。チューブラモデル(61B-00~61B-6)とスリルゲームモデル(55B-2TG~55B-4TG)で、価格は40,700~50,500円(税抜)となっています。
SALTIGAの設計思想を引き継ぎながら、より手頃な価格設定により、多くのアングラーがハイレベルなスロージギングを体験できる画期的なシリーズです。
まとめ
ダイワ アウトレイジ SJは、フラッグシップSALTIGAの設計思想を引き継いだハイスタンダードスロージギングロッドとして、これまでにない価値を提供します。HVFナノプラス、X45フルシールド、ZERO_SEATといった先進テクノロジーの搭載により、SALTIGAに迫る性能を実現しています。
チューブラモデル8機種とスリルゲームモデル3機種の豊富なラインナップにより、シャローエリアのライトゲームから超深海のビッグゲームまで幅広くカバー。やや硬めにセッティングされた調子により、SALTIGAよりも扱いやすく、より多くのアングラーが高次元のスロージギングを楽しめます。
40,700~50,500円という価格設定は、フラッグシップ譲りの性能を考慮すれば非常にコストパフォーマンスが高く、本格的なスロージギングを始めたい方から、SALTIGAをサブロッドとして検討している上級者まで幅広くおすすめできる注目のシリーズです。SALTIGAの血統を受け継ぐこのロッドで、ワンランク上のスロージギングをお楽しみください。
参考サイト:
DAIWA公式サイト - アウトレイジ SJ