24エメラルダスXとは?2024年新登場のコスパ最強エギングリール
2024年、ダイワの「エメラルダス」シリーズから、待望の新作エギング専用スピニングリール「24エメラルダスX」が登場しました。エメラルダスシリーズは、ダイワのエギングブランドとして絶大な人気を誇り、その中でも「X」シリーズは、コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルとして確固たる地位を築いています。
今回のリニューアルでは、上位機種に搭載されている最新技術「エアドライブデザイン」を採用し、基本性能と操作性を大幅に向上させました。前モデルである19エメラルダスLTから15gもの軽量化を実現し、持ち重り感を軽減。これにより、シャクリやすさが格段にアップし、一日中快適にエギングを楽しむことができます。
この記事では、そんな「24エメラルダスX」の魅力を、初心者の方にも分かりやすく、徹底的にレビューしていきます。
24エメラルダスXの主な特長
「24エメラルダスX」が前モデルから飛躍的な進化を遂げた背景には、ダイワの最新技術が惜しみなく投入されている点にあります。ここでは、その主な特長を3つのポイントに絞って詳しく解説します。
エアドライブデザインによる軽量化と操作性向上
今回のリニューアルで最も注目すべき点が、「エアドライブデザイン」の採用です。これは、リールのフロントユニット(ローター、ベールなど)を徹底的に軽量化し、巻き出しの軽さと操作性を向上させる設計思想です。「24エメラルダスX」では、この設計思想に基づき「エアドライブローター」と「エアドライブベール」を搭載。これにより、前モデルから15gもの大幅な軽量化を実現しました。エギングのように、ロッドをシャクる動作を繰り返す釣りにおいて、この軽量化はアングラーの疲労を大幅に軽減し、集中力の維持に貢献します。
ZAION V(ザイオンV)ローターによる剛性と軽量化の両立
リールの心臓部とも言えるローターには、カーボンハイブリッド樹脂「ZAION V(ザイオンV)」が採用されています。これは、従来の樹脂素材(DS4)から大幅にグレードアップしたもので、軽量でありながら金属に匹敵するほどの高い剛性を誇ります。このZAION V製エアドライブローターにより、巻き感度の向上はもちろん、不意の大物とのやり取りにおいても、たわみのない安定した巻き上げを可能にします。エントリーモデルでありながら、上位機種に迫るほどの剛性感と信頼性を手に入れました。
ATD TYPE-Lドラグシステムの採用
ドラグシステムには、滑らかな滑り出しと追従性を追求した「ATD TYPE-L」が搭載されています。これは、魚の引きに合わせてスムーズにドラグが作動し、ラインブレイクを防ぐための重要な機能です。特に、近年主流となっている細いPEライン(0.6号など)を使用した繊細なエギングにおいて、その真価を発揮します。また、メインシャフトにベアリングが初期装備されている点も特筆すべきで、これによりエントリーモデルとは思えないほどスムーズで安定したドラグ性能を実現しています。
搭載技術の詳細解説
「24エメラルダスX」には、ダイワが誇る数々の先進技術が搭載されています。ここでは、その代表的な技術をさらに詳しく見ていきましょう。
エアドライブローター
独自の理論に基づき、球体から切り出したかのような独特の形状を持つローター。剛性を維持したまま大幅な軽量化を実現し、巻き出しの軽さと操作性の向上に大きく貢献しています。
エアドライブベール
ラインをローラーまでスムーズに誘導するためのワイヤータイプのベール。ローターユニット全体の軽量化に寄与するとともに、ライントラブルを大幅に軽減します。
ZAION V(ザイオンV)
リールをより軽く、強くするために開発されたカーボンハイブリッド樹脂。金属を凌駕するほどの軽量性と強度を両立させ、多くのリールに採用されています。
ATD TYPE-L
魚の引きに合わせて滑らかに効き続けるドラグシステム。その初動レスポンスを高め、ドラグ設定を気にすることなくファイトに集中できます。
マグシールド
ボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作り、海水や埃の侵入をシャットアウトするダイワ独自の防水構造。初期の滑らかな回転性能を長期間維持します。
実際の使用感・インプレッション
ここでは、様々なレビューサイトや口コミを元に、「24エメラルダスX」のリアルな使用感をまとめました。
軽さと操作性
多くのユーザーが絶賛しているのが、その「軽さ」と「巻き出しの軽さ」です。エアドライブデザインの恩恵は絶大で、「シャクリが非常に楽になった」「持ち重りせず、一日中使っても疲れない」といった声が多数寄せられています。特に、前モデルの重さがネックだと感じていたユーザーからは、劇的な進化に驚きの声が上がっています。
ドラグ性能
次に評価が高いのが、「ドラグ性能」です。エントリーモデルでありながら、メインシャフトにベアリングが搭載されている点は、多くのユーザーから「価格破壊だ」と高く評価されています。ATD TYPE-Lとの相乗効果で、非常にスムーズなドラグの滑り出しを実現しており、「安心して細いラインを使える」「大型のアオリイカとのやり取りも楽になった」というインプレッションが見られました。
初心者への適性
「24エメラルダスX」は、その圧倒的なコストパフォーマンスと扱いやすさから、これからエギングを始める初心者の方に最適なリールと言えるでしょう。基本性能が非常に高く、ライントラブルも少ないため、ストレスなく釣りに集中できます。また、エメラルダスシリーズで統一されたデザインは、所有感を満たしてくれること間違いなしです。
詳細スペック表
アイテム | 標準自重(g) | 巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転) | ギア比 | 標準巻糸量PE(号-m) | ハンドルアーム長(mm) | ベアリング(ボール/ローラー) | 最大ドラグ力(kg) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24エメラルダス X LT2500 | 210 | 75 | 5.3 | 0.8-200 | 50 | 7/1 | 10 | 20,700 |
24エメラルダス X LT2500-XH | 210 | 87 | 6.2 | 0.8-200 | 55 | 7/1 | 10 | 20,700 |
24エメラルダス X LT2500-DH | 225 | 75 | 5.3 | 0.8-200 | 90 | 7/1 | 10 | 22,000 |
24エメラルダス X LT2500-XH-DH | 225 | 87 | 6.2 | 0.8-200 | 90 | 7/1 | 10 | 22,000 |
※メーカー希望本体価格は税抜表記です。
他社製品との比較
エギングリールのエントリーモデルとして、「24エメラルダスX」の最大のライバルとなるのが、シマノの「セフィアBB」です。ここでは、両者を比較してみましょう。
項目 | ダイワ 24エメラルダスX LT2500 | シマノ 23セフィアBB C3000S |
---|---|---|
自重 | 210g | 235g |
ギア比 | 5.3 | 5.0 |
最大ドラグ力 | 10kg | 9kg |
実売価格 | 約14,000円~ | 約13,000円~ |
スペックを比較すると、「24エメラルダスX」の方が25gも軽量であり、ドラグ力も優れていることがわかります。これは、最新の「エアドライブデザイン」や「ZAION V」といった技術の恩恵が大きいと言えるでしょう。一方、実売価格では「セフィアBB」がわずかに安い傾向にあります。どちらも非常にコストパフォーマンスに優れたリールですが、より軽快な操作性と最新技術の恩恵を求めるなら「24エメラルダスX」、価格を最優先するなら「セフィアBB」という選択になるでしょう。
発売情報・価格
「24エメラルダスX」は、2024年7月に発売されました。メーカー希望本体価格は、20,700円(税抜)からとなっており、実売価格は1万円台半ばから後半で購入可能です。この価格で、マグシールドやエアドライブデザインといった上位機種の技術を体験できるのは、驚異的なコストパフォーマンスと言えるでしょう。
推奨タックルセッティング
「24エメラルダスX」の性能を最大限に引き出すための、おすすめのタックルセッティングをご紹介します。
初心者向け万能セッティング
- リール: 24エメラルダスX LT2500 または LT2500-XH
- ロッド: ダイワ エメラルダスX 83ML または 86ML
- ライン: PEライン 0.6号~0.8号(150m~200m)
- リーダー: フロロカーボン 1.75号~2.5号(1m~1.5m)
最もバランスの取れたLT2500には、同じエメラルダスXシリーズのロッドを合わせるのがベストマッチです。特に、操作性と遠投性を両立した「83ML」や「86ML」は、あらゆる状況に対応できるため、最初の一本として最適です。この組み合わせであれば、秋の数釣りから春の大型狙いまで、幅広く楽しむことができます。
ダブルハンドルモデルの活用法
「LT2500-DH」や「LT2500-XH-DH」といったダブルハンドルモデルは、リーリングの安定性に優れています。特に、一定の速度でリールを巻き続ける「ステイ」や「フォール」といったテクニックを多用する場合に有効です。また、ハンドルの重さで自然に回転が止まるため、意図しないラインの巻き取りを防ぐ効果もあります。より繊細な操作を求める中級者以上のアングラーにおすすめです。
ユーザー評価・口コミまとめ
「24エメラルダスX」に関するネット上の評価や口コミをまとめました。
良い評価
- 「コスパが異常」:1万円台でこの性能は信じられない、という声が圧倒的に多く見られました。
- 「とにかく軽い」:前モデルからの軽量化を絶賛する声が多く、長時間の釣りでも全く疲れないと評判です。
- 「ドラグ性能が素晴らしい」:エントリーモデルとは思えないスムーズなドラグ性能に満足する声が多数。
- 「デザインが最高」:エメラルダスシリーズならではの高級感あるデザインが所有感を満たしてくれると好評です。
注意点・改善要望
- 「シングルハンドルのノブ」:シングルハンドルモデルの標準ノブが滑りやすいという意見が一部で見られました。好みに応じて交換するのも良いでしょう。
- 「上位機種との比較」:もちろん、23エメラルダスRXや24セルテートといった上位機種と比較すると、巻き心地の滑らかさなどでは劣るという意見もあります。
まとめ
この記事では、2024年に新登場したダイワの「24エメラルダスX」について、その魅力と性能を徹底的にレビューしました。
「24エメラルダスX」は、エントリーモデルの常識を覆す、驚異的なコストパフォーマンスを誇るエギング専用リールです。最新技術「エアドライブデザイン」の採用による大幅な軽量化と、上位機種に迫るほどのドラグ性能を実現。これからエギングを始めたい初心者の方から、コスパの良い専用機を探している中級者の方まで、幅広い層におすすめできる一台です。
このリールを手にして、快適でエキサイティングなエギングの世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
参考リンク:ダイワ公式サイト 24エメラルダスX 製品ページ