その他 シーバス ソルトウォーター 道具・タックル

ダイワ 25スカイハイ 完全ガイド|初心者におすすめのマルチショアロッド徹底レビュー

ダイワ 25スカイハイ 完全ガイド|初心者におすすめのマルチショアロッド徹底レビュー

製品概要

ダイワが2025年に満を持して投入したスカイハイ(SKYHIGH)は、シーバスフィッシングの新たなスタンダードを目指すソルトウォーターマルチロッドです。しかし、多くの初心者アングラーにとって、数多く存在するシーバスロッドの中から最適な一本を選ぶことは決して簡単ではありません。

このスカイハイは、そんな悩みを解決する画期的な製品として開発されました。また、「爽やかな青空の下で、満天の星空の下で、爽快なキャストを繰り返してルアーゲームを楽しむ」というコンセプトの通り、釣りの楽しさを最大限に引き出すことを目的としています。

次世代外観のシーバス・マルチショアロッド

スカイハイの最大の特徴は、ダイワのシーバスロッドとして初めて搭載されたカーボンモノコックリアグリップです。この革新的な技術により、従来のロッドでは実現できなかった外観の美しさと機能性を両立しています。

さらに、このロッドは単なるシーバス専用ロッドではありません。むしろ、フラットフィッシュやライトショアジギング、チニング、海サクラマスなど、幅広いターゲットに対応するマルチショアロッドとして設計されています。そのため、一本で様々な釣りを楽しみたい初心者の方には特におすすめです。

エントリーモデルの新基準

従来のエントリーモデルは、価格を抑えるために機能や性能に妥協が見られることが多くありました。しかし、スカイハイは違います。また、ルアーの遠投しやすさにこだわって設計されたブランクにより、誰でもキャスト時にルアーの荷重を乗せやすく、ストレスなくキャストできるのが大きな魅力です。

このような設計思想により、初心者でも上級者と同じような快適なキャストフィーリングを体験できます。さらに、北海道から沖縄まで全国に対応する万全のラインナップを揃えており、どのような地域・フィールドでも最適なモデルを選択できます。

特に注目すべきは、エントリーモデルでありながら妥協のない品質を実現している点です。また、ステンレスフレームのKガイドを搭載することで、ライントラブルを抑制し、実釣時の快適性を大幅に向上させています。

主な特長

スカイハイの性能を支える技術的特長について、詳しく解説していきます。これらの特長は単独で効果を発揮するのではなく、相互に作用し合うことで総合的な釣り性能を向上させています。

ダイワ初搭載のカーボンモノコックリアグリップ

スカイハイの最大の革新は、ダイワのシーバスロッドとして初めて搭載されたカーボンモノコックリアグリップです。この技術は、従来のEVAグリップとは根本的に異なるアプローチを採用しています。

カーボンモノコック構造により、リアグリップ部分が一体成型のカーボンファイバーで構成されています。そのため、従来のグリップと比較して格段に高い剛性を実現し、キャスト時のパワーロスを大幅に減少させています。また、この高剛性により、ワンランク上のシャープなキャストフィーリングを体験できます。

さらに、外観面でも大幅な向上を実現しています。カーボンの美しい質感と、洗練されたデザインにより、従来のエントリーモデルとは一線を画す高級感を演出しています。しかし、この美しさは単なる装飾ではなく、機能性と密接に関連した実用的なデザインです。

誰でも投げやすい設計思想

スカイハイの開発において最も重視されたのは、ルアーの遠投しやすさです。この設計思想は、初心者から上級者まで、すべてのアングラーが快適にキャストできることを目指しています。

具体的には、ブランクの調子を最適化することで、キャスト時にルアーの荷重を自然に乗せやすくしています。また、この設計により、力任せにキャストする必要がなく、リラックスした状態でも十分な飛距離を得ることができます。そのため、長時間の釣行でも疲労を感じにくく、集中力を維持できます。

さらに、キャストの際のブランクの曲がり方も綿密に計算されています。また、ルアーの重量に応じて適切にブランクが曲がることで、初心者でも自然とタイミングの良いキャストができるようになっています。

高品質ブランクとガイドシステム

スカイハイには、軽量・高強度のHVFカーボン製ブランクが搭載されています。このHVFカーボンは、従来のカーボンシートと比較して、レジン(樹脂)の量を減らし、カーボン繊維の密度を高めた高密度カーボンです。

その結果、より筋肉質でパワフルなブランク特性を実現しています。また、粘りや強度も向上しており、大型魚とのファイト時にも安心して使用できます。さらに、バランスが良く操作性に優れているため、シーバスはもちろん、ロッドワークの多いチニングやタチウオのワインド、ライトショアジギングなども快適に楽しめます。

ガイドシステムには、ステンレスフレームのKガイドを採用しています。このKガイドは、糸がらみを大幅に抑制する設計となっており、実釣時のライントラブルを最小限に抑えます。また、トップからバットまで全てのガイドにアルコナイトリングを使用しており、ラインに優しい仕様となっています。

技術詳細・スペック

スカイハイに搭載された各種技術について、その効果と実釣での恩恵を詳しく解説します。これらの技術は、単独では小さな改善に見えても、組み合わさることで大きな性能向上を実現しています。

搭載技術の詳細

X45技術は、ダイワが長年の研究により開発したネジレ防止技術です。従来のロッド構造(竿先に対して0°、90°)に加え、±45°のバイアスクロスを巻くことで、キャスティング、アクション、フッキング、ファイト時に発生するネジレを効果的に防止します。

この技術により、パワー・操作性・感度の飛躍的な向上を実現しています。また、ネジレが抑制されることで、ルアーの動きがより正確にアングラーに伝わり、細かなアタリも逃しません。さらに、ファイト時のパワーロスも最小限に抑えられるため、大型魚とのやり取りでも安心です。

AIR SENSOR SEATは、カーボンファイバーの入ったエアセンサーシートにより、軽量化・高強度・高感度を同時に実現する技術です。また、ロッドの用途に応じて専用設計がなされており、汎用リールシートでは体験できない操作性をもたらします。

実釣性能への影響

これらの技術が実釣にもたらす効果は多岐にわたります。まず、キャスト性能において、X45とHVFカーボンの組み合わせにより、ブランクのネジレを抑制しながら適切な反発力を生み出します。そのため、初心者でも簡単に遠投が可能になります。

感度面では、カーボンモノコックリアグリップとAIR SENSOR SEATの相乗効果により、従来のエントリーモデルでは考えられないほどの高感度を実現しています。また、水中の地形変化やルアーの動き、魚のアタリまで、手元に明確に伝わってきます。

使用感・実釣インプレッション

実際にスカイハイを使用した際の感覚について、初心者の視点を重視しながら詳しく解説します。スペック上の数値だけでは分からない、実際の使用感こそが製品選択の重要な判断材料となります。

キャスト性能の実際

スカイハイの最大の魅力は、その優れたキャスト性能です。初回のキャストから、その違いを明確に実感できます。また、ルアーの重量を乗せやすい設計により、力を入れすぎることなく自然なキャストが可能です。

特に印象的なのは、キャスト時のブランクの曲がり方です。また、ルアーの重量に応じて適切にブランクが曲がり、リリースのタイミングが自然と分かるようになっています。そのため、キャストに慣れていない初心者でも、短期間で上達を実感できます。

操作性と感度の評価

カーボンモノコックリアグリップの効果は、操作性の面で特に顕著に現れます。また、従来のEVAグリップと比較して、手元への情報伝達が格段に向上しています。そのため、水中の地形変化やルアーの動きを明確に感じ取ることができます。

ロッドワークにおいても、その軽快さは特筆すべきものがあります。また、トゥイッチやジャークなどの細かな操作も疲労を感じることなく継続できます。さらに、ルアーへの動きの伝達も正確で、思い描いたアクションを確実に再現できます。

ラインナップ・選び方ガイド

スカイハイは、様々なフィールドと釣法に対応する豊富なラインナップを展開しています。初心者の方でも迷わず選択できるよう、各モデルの特徴と適用シーンを詳しく解説します。

豊富なラインナップ

スカイハイのラインナップは、大きく3つのカテゴリーに分類されます。ショートモデル(86ft)スタンダードモデル(90ft)ロングモデル(96ft~106ft)の3つです。

ショートモデルの86MLと86Mは、運河や都市型河川といった小場所での使用に最適化されています。また、取り回しの良さが最大の特徴で、ピンスポットへの正確なキャストが可能です。さらに、トゥイッチやジャークなどのロッドワークも軽快に行えます。

スタンダードモデルの90Lと90MLは、最も汎用性の高いモデルです。また、おかっぱりやウェーディングを問わず、様々なシチュエーションで活躍します。さらに、初心者の最初の一本としても最適な長さとパワーバランスを実現しています。

初心者向け選択ガイド

初心者の方には、まず90MLまたは96MLをおすすめします。この2つのモデルは、最も汎用性が高く、様々な釣法とフィールドに対応できるためです。

90MLは、港湾部や運河での釣りが中心の方に最適です。また、取り回しの良さと十分なパワーを両立しており、初心者でも扱いやすい設計となっています。さらに、中・大型ミノーやシンキングペンシルなど、基本的なルアーを幅広くカバーできます。

96MLは、河川の中下流域からサーフまで幅広く活躍するモデルです。また、遠投性能に優れており、広いフィールドでの釣りに適しています。さらに、デイゲームのバイブレーションやブレードの釣りにもマッチします。

フィールド別おすすめモデル

フィールドおすすめモデル特徴
港湾部・運河86ML / 90L取り回しの良さを活かしたピンスポット攻略
河川90ML / 96ML流れの中でのルアーコントロールと遠投性能
サーフ100ML / 106M遠投性能を活かした広範囲攻略
106MH大型ルアー対応と荒い環境での安心感

競合製品との比較・まとめ

スカイハイの市場での位置づけと、同価格帯の競合製品との比較を通じて、その真価を評価します。また、総合的な観点から、このロッドの魅力と推奨ポイントをまとめます。

競合製品との比較

同価格帯の代表的な競合製品として、シマノのムーンショットが挙げられます。また、両製品ともエントリーモデルとして位置づけられており、初心者向けの機能を重視した設計となっています。

技術面では、スカイハイのカーボンモノコックリアグリップが大きなアドバンテージとなっています。また、この技術により感度と操作性が大幅に向上しており、同価格帯では他に類を見ない特徴です。さらに、X45やHVFカーボンなど、上位モデルに搭載される技術も惜しみなく投入されています。

キャスト性能においても、スカイハイの遠投重視の設計思想が効果を発揮しています。また、初心者でも簡単に遠投できる設計により、釣果向上に直結する性能を実現しています。

総合評価

スカイハイは、エントリーモデルの概念を覆す革新的な製品です。また、価格以上の価値を提供する、真のハイコストパフォーマンスロッドと評価できます。

特に評価すべき点は、初心者への配慮と上級者も満足できる性能の両立です。また、誰でも投げやすい設計により、釣りの楽しさを最大限に引き出すことができます。さらに、豊富なラインナップにより、様々なニーズに対応できる点も大きな魅力です。

初心者の方には、最初の一本として自信を持っておすすめできる製品です。また、上級者の方にも、サブロッドやマルチな用途での使用において、十分に満足できる性能を備えています。

ダイワ 25スカイハイは、シーバスフィッシングの新たなスタンダードとなる可能性を秘めた、注目すべき製品です。また、その革新的な技術と優れたコストパフォーマンスにより、多くのアングラーに愛され続けることでしょう。

参考サイト
ダイワ公式サイト - スカイハイ製品ページ

-その他, シーバス, ソルトウォーター, 道具・タックル
-