tyoro0204

    2025/7/25

    ダイワ『SALTIGA J TECHNICAL STEER』── “ジャーキングを操る” 最新ジギングロッド

    製品概要 SALTIGA J TECHNICAL STEER(ソルティガ J テクニカルステア)は、 オフショアジギングにおける「ジャーキングの自在操作」をテーマに開発された ダイワ最上位ジギングロッドです。 詳しいスペックは公式ページを参照できます。 また、開発背景は公式ムービー(YouTube)で公開されており、 伊豫部健氏らプロアングラーが 「軽さ・曲がり・瞬間復元」のバランスを解説しています。 設計コンセプト ▼ ジャークを“舵取り”するブランク キーワードはSTEER(舵)。 ジグを横方向へ滑ら ...

    2025/7/25

    ダイワ『25 SALTIGA』── “壊れない” をさらに進化させた究極タフ・オフショアリール

    製品概要 ダイワ最上位スピニング「SALTIGA」がフルリニューアルし、 2025年4月に『25 SALTIGA』としてついに店頭へ。 新たに「フルメタル MQ-V モノコック」ボディを採用し、 剛性・防水・巻き上げパワーを過去最高レベルへ押し上げています。 より詳しい情報は公式スペシャルサイトをご覧ください。 設計コンセプト ▼ フルメタル MQ-V モノコック アルミ鍛造フレームと一体化したMQ-V フロントカバーが 歪みを徹底排除。 大型マグシールド BBでギアを前後から挟み込み 「曲がらない=壊れ ...

    2025/7/25

    ダイワ『IM Z TW100-C』2025年9月登場!低弾道キャストを極める“インパクトマグ”ベイトリール

    製品概要 「IM Z TW100-C」はダイワが提案する 新世代マグネットブレーキ〈IMPACT MAG-Z〉を搭載した ベイトキャスティングリールです。 低弾道・高速立ち上がりを目指し、バーサタイルの枠を超えた“撃ち物特化”の設計。 より詳しいスペックは 公式サイト でも確認できます。 開発コンセプト ① IMPACT MAG-Z ブレーキ 従来 MAG-Z の「立ち上がり+伸び」を さらに鋭くチューニング。 マグ強度を細分化した“ゾーン制御”により 初速で走らせ中盤で失速を抑える設計です。 その結果、 ...

    2025/7/25

    ダイワ『イプリミ 25モデル』── 2025年9月デビュー!エリアトラウト専用スピニングを先取りチェック

    製品概要 ライトトラウト専用機「IPRIMI(イプリミ)」が刷新され、2025年9月にLT×AIRDRIVE仕様の“25モデル”として登場します。 ボディ&ローターにZAION Vを採用し、軽量・高感度・静音をさらに高次元で両立。2 万円前後という価格帯ながら、最上位機に迫る巻きの軽快さと操作性を実現しています。 設計コンセプト AIRDRIVE DESIGN=感度と操作性の極限追求 AIRDRIVE ROTOR/BAIL/SPOOLをフル搭載し、ローター慣性を大幅低減。1 g台スプーンの微振動までも指先 ...

    2025/7/25

    ダイワ新作『バトルゲーム XFG』── フカセ釣りを一新する “Extreme Fukase Game”

    製品概要 ダイワ磯カテゴリーにまったく新しい攻め特化モデルが誕生します。その名も『BATTLE GAME XFG(エクストリームフカセゲーム)』。 発売は2025 年 10 月予定。細身・軽量の LT タックル思想を継承しつつ、一瞬で主導権を奪う掛け調子を追求した超実戦特化ロッドです。 設計コンセプト 掛撃(かけげき)の思想 XFG が掲げるキーワードは「掛撃」。これは掛けた瞬間に勝負を制すというダイワ独自のアプローチです。魚をいなすのではなく、掛けて即座に浮かせることに価値を置き、張りのある穂先からバッ ...

    2025/7/25

    ダイワ新作『TOURNAMENT ISO AGS』2025年10月発売予定 ─ 磯フカセの最高峰ロッド

    製品概要 ダイワ磯竿のフラッグシップ「TOURNAMENT」シリーズに、4年ぶりの完全新作となる『TOURNAMENT ISO AGS』(トーナメント ISO AGS)が登場します。 発売は2025年10月予定。 SVFナノプラスブランク×AGS(オールカーボンガイド)の組み合わせで軽量化と高感度を極め、歴代トーナメント最高クラスの操作性を実現した磯フカセ専用ロッドです。 主な特長 AGS(エアガイドシステム) ─ カーボンフレームリングで大幅な軽量・高感度化。ブラ ...

    2025/7/25

    ダイワ『月下美人 MX』スピニングリール紹介 – 軽量・高感度の次世代アジングリール

    製品概要 ライトソルト用リール「月下美人」シリーズに、待望の新グレード〈MX〉が登場します。 正式発売は2025年10月中を予定。LT(Light & Tough)コンセプトと月下美人の高感度思想を融合させ、軽量・静音・耐久を一段と高めたライトゲーム専用機です。メーカー展示会やテスター試投会で公開された試作機は、従来モデルを上回る巻きの軽さと剛性感で話題沸騰。発売前からアジング・メバリングファンの注目を集めています。 主な特長 ZAION Vモノコックボディ ─ 高剛性カーボン素材を一体成型し、軽量化+防 ...

    2025/7/25

    軽量なのに大物もOK!ゼニス『ZEROSHIKI Super Light Spec(ゼロシキ スーパーライトスペック)』

    製品概要 ゼニス社の『ZEROSHIKI Super Light Spec(ゼロシキ スーパーライトスペック)』は、オフショアの人気釣法であるスーパーライトジギング(SLJ)向けに開発されたソルトウォーターロッドです。SLJは比較的浅場で軽量ジグを使い、イサキやマダイ、根魚から小型青物まで幅広い魚種を狙えるため、オフショア入門にも最適と言われます。本シリーズはゼニスの看板である「零式(ゼロシキ)」ジギングロッドの系譜を受け継ぎ、従来モデルよりさらに細身で軽量かつ粘り強いブランク設計に磨きをかけることで、ジ ...

    2025/7/25

    メジャークラフト『アユパラ』アユルアーゲーム専用ロッドの紹介

    製品概要 近年、真夏の川遊びとして人気のアユルアーゲーム(ルアーでアユを釣る釣法)。そのゲーム性の高さに加え、釣った天然アユを食べる楽しみも味わえることから注目されています。そんなアユルアーゲームをとことん楽しむために開発されたのが、メジャークラフトの専用ロッド『アユパラ』です。 メジャークラフトが誇る「〜パラ」シリーズ譲りの高いコストパフォーマンスで、価格もリーズナブル。粘り強いブランク設計により川の流れを的確に捉えてルアーの泳ぎを安定させ、ロングソリッドティップを搭載することでアユの繊細なバイトも弾か ...

    2025/7/25

    tailwalk『AJIST SD(アジスト SD)』製品紹介

    製品概要 tailwalk(テイルウォーク)の『AJIST SD(アジストSD)』は、2025年に登場したスタンダードクラスのアジングロッドシリーズです。アジングロッドに不可欠な「軽さ」を徹底追求しており、高弾性カーボンの積極採用やグリップ周りの大胆な軽量化によって最短モデルでは自重約38gという驚きの軽さを誇ります。 主な特長 驚異的な軽量設計:最短モデルでは自重38gという圧倒的な軽さ。長時間の釣りでも疲労を大幅に軽減します。 高感度ソリッドティップ(SLモデル):30tカーボン素材の硬質ソリッドティ ...

    2025/7/25

    【エギ王 K シャロー】浅場で差が出る!ヤマシタの安定スローフォールモデル

    ヤマシタが誇るエギング用ルアー「エギ王 K シャロー」は、スレたイカや浅場攻略に特化したモデルです。 風や波に強く、悪条件でも安定したアクションを維持できる設計は、上級者はもちろん、釣果を上げたい初心者にもおすすめです。 製品概要 エギ王 K シャローは、通常モデルよりも沈下速度を遅く設計されたシャローエリア専用エギ。 水深の浅いポイントや、スレたアオリイカを丁寧に攻めるシーンに最適化されており、フォール中の安定性とアピール力を両立しています。 主な特長 スローフォール設計:沈下速度約6秒/mで浅場でもし ...

    2025/7/25

    【25ソアレXR】ライトゲーム最上位!巻き・ドラグ・軽量を極めたフラッグシップモデル

    シマノが誇るライトゲーム専用スピニングリールの最上位機種「ソアレXR」。 2025年モデルでは最新機構を搭載し、操作性・巻き心地・耐久性のすべてにおいて次元の違う完成度に進化。 アジング・メバリングを中心に、繊細さとパワーが求められる釣りに最適な一台です。 製品概要 ソアレXRは、軽量コンパクトなボディに、上位機種と同等のコアテクノロジーを凝縮。 マグナムライトローターやインフィニティドライブなど、滑らかかつ力強い巻きを実現するシステムを搭載しています。 細糸使用を前提に設計されたボディ剛性やハイレスポン ...