その他 オフショアジギング ショアジギング ソルトウォーター 道具・タックル

CB-ONE F1徹底解説|表層攻略に特化した超速対応メタルジグの実力とインプレ

CB-ONE F1徹底解説|表層攻略に特化した超速対応メタルジグの実力とインプレ
CB-ONE F1徹底解説

CB-ONE F1とは|表層攻略に特化した革新的メタルジグ

CB-ONE F1(エフワン)は、表層のナブラ撃ちに特化して開発された超速対応キャスティングジグです。従来のバーチカルジグとは全く異なるコンセプトで設計され、横方向への高速アクションに対する追従性能を最重要視した革新的なメタルジグです。

ショアジギングにおいて最も重要な要素である**高速アクションへの対応力**を徹底的に追求し、高速運動時にも飛び出しにくく安定したアクションを実現。表層にベイトを追うナブラゲームや、ショアからの青物狙いで絶大な威力を発揮する次世代スイミングジグです。

F1の革新的な特長|横方向特化設計の真価

僅かな左右非対称ボディバランス

F1の最大の特徴は、アクションのきっかけを作りやすい僅かな左右非対称設計にあります。この絶妙なボディバランスにより、以下のアクションパターンを演出します:

  • リトリーブ時:ミノーのようなナチュラルなウォブリング
  • トゥイッチ&トゥイッチ:左右へのシャープなダートコンビネーション
  • フリーフォール時水平姿勢を保持した自然なフォール

高速連続演出システム

F1の真価は、誘いと喰わせの高速連続演出を可能にしたシステム設計にあります。アクション間に起きるフリーフォール時には水平姿勢を保ち、魚に対して最適な喰わせの間を提供します。

この機能により、**ナブラでの表層攻め**から**狙いの深度での横・斜め方向のコントロール**まで、あらゆるシチュエーションに対応可能です。

詳細スペック表|全7サイズ展開

重量(g)全長(mm)本体価格(円)主な対象魚
3076¥1,050小型青物・サバ・イナダ
4590¥1,100中型青物・ワラサ・サゴシ
60100¥1,200青物全般・シーバス
80113¥1,300大型青物・ブリ・ヒラマサ
100120¥1,450大型青物・サワラ
120130¥1,550超大型青物・カンパチ
150139¥1,650モンスター級青物

💡 サイズ選択のポイント

全長は金属部分を除く長さです。**特色(グローやケイムラ)は¥100アップ**となります。ベイトサイズとフィールドの状況に合わせてサイズを選択することが重要です。

効果的な使用方法|スピニングタックル基本操作

基本アクションパターン

F1の基本操作は、スピニングタックルでのキャスト&リトリーブにトゥイッチを織り交ぜた速い釣りが最も効果的です。以下の手順で使用します:

  1. キャスト後:目標深度まで沈める
  2. リトリーブ開始:一定速度でのただ巻き
  3. トゥイッチ追加:不規則にロッドを煽ってダートアクション
  4. フォール挿入:時々フリーフォールで喰わせの間を作る

ナブラ攻略の基本戦略

ナブラでの使用時は、表層、または狙いの深度まで落として横・斜め方向でコントロールすることがポイントです。F1の水平姿勢でのフォールは、ナブラで興奮した魚に対して非常に効果的なアピールとなります。

適用釣種とフィールド|オールラウンド対応

主要ターゲット魚種

  • 青物全般:イナダ・ワラサ・ブリ・ヒラマサ・カンパチ
  • 回遊魚:サバ・サゴシ・サワラ
  • フラットフィッシュ:ヒラメ・マゴチ(ボトム付近での使用時)
  • シーバス:特に表層を意識した個体

適用フィールド

フィールドタイプ推奨ウエイト使用シーン効果的な時間帯
サーフ45-80g朝夕のナブラ・離岸流マズメ時
磯・沖堤防60-120g潮目・鳥山日中の回遊時
港湾部30-60gベイト接岸時夜間照明周り
外海100-150g大型青物回遊時潮の動く時間帯

推奨タックルセッティング|最強の組み合わせ

ライトショアジギング仕様(30-60g対応)

  • ロッド:9.6-10.6ft ML-Mクラス ショアジギングロッド
  • リール:4000-5000番 ハイギアモデル
  • メインライン:PE1.2-1.5号 200m
  • リーダー:フロロカーボン 20-30lb 1.5m
  • フック:トリプル#6-#4 または シングル#2-#1

本格ショアジギング仕様(80-150g対応)

  • ロッド:10-11ft H-XHクラス ショアジギングロッド
  • リール:6000-8000番 ハイギアモデル
  • メインライン:PE2-3号 300m
  • リーダー:フロロカーボン 40-60lb 2m
  • フック:トリプル#2-#1 または シングル#1-#1/0

🔧 セッティングのコツ

F1の**高速アクション性能を最大限活かす**ためには、ハイギアリールの使用が推奨されます。また、リーダーは少し長めに取ることで、フォール時の水平姿勢がより安定します。

カラーバリエーション|状況別選択ガイド

基本カラーと効果的な使い分け

F1は豊富なカラーバリエーションを展開しており、水質や時間帯に応じた使い分けが可能です:

  • シルバー系:クリアウォーター・晴天時の定番
  • ブルー系:深場や青潮時に効果的
  • グリーン系:濁り潮や朝夕マズメに威力発揮
  • グロー系:夜間や深場での視認性向上(+¥100)
  • ケイムラ系:紫外線量の多い日中に効果的(+¥100)

価格・発売情報|コストパフォーマンス抜群

CB-ONE F1は、¥1,050(30g)〜¥1,650(150g)という非常にリーズナブルな価格設定でありながら、高性能を実現したコストパフォーマンス抜群のメタルジグです。

特色(グローやケイムラ)カラーは**+¥100**となりますが、その効果を考慮すれば十分に価値のある投資といえるでしょう。全国の釣具店やオンラインショップで購入可能です。

まとめ|表層攻略の新たなスタンダード

CB-ONE F1は、表層のナブラ攻略に特化した次世代メタルジグとして、ショアジギングの概念を変える革新的な製品です。高速アクションへの追従性能と水平姿勢でのフォールにより、従来のジグでは攻略困難だった状況でも確実に魚を誘い出します。

特に推奨したいアングラー:

  • ナブラ撃ちを得意技にしたい方
  • 表層の青物を効率的に狙いたい方
  • 高速アクションに対応したジグをお探しの方
  • コストパフォーマンスを重視する方

30g〜150gまでの豊富なサイズ展開により、ライトショアジギングから本格的な青物狙いまで幅広く対応。¥1,050〜という手頃な価格設定も魅力的で、初心者から上級者まで安心してお使いいただけます。

表層攻略の新たなスタンダードとして、CB-ONE F1をぜひ一度お試しください。

参考サイト:
CB-ONE公式サイト - F1製品ページ

-その他, オフショアジギング, ショアジギング, ソルトウォーター, 道具・タックル
-