その他 オフショアジギング ソルトウォーター 道具・タックル

CB ONE Z4 徹底解説|リアバランスジグの革新で魅せる究極のスロージギング

CB ONE Z4 徹底解説|リアバランスジグの革新で魅せる究極のスロージギング
CB ONE Z4 徹底解説

CB ONE Z4とは|リアバランスジグの常識を覆す革新モデル

CB ONE Z4は、**リアバランスジグの弱点を克服した革新的なメタルジグ**です。従来のリアバランスジグが抱えていた操作性の問題や不安定なアクションを、計算された重心軸設計により解決。**素早いフォール**と**軽快な引き心地**、そして**繊細な入力への鋭いレスポンス**を実現しています。

マダイ、タチウオ、ブリなどの青物まで幅広いターゲットに対応し、特にスロージギングでの実績が高く評価されているメタルジグです。

Z4の革新的特長|リーフ形状ボディの驚異的性能

リアバランスの弱点を克服した重心設計

Z4最大の特徴は、計算された重心軸がリアバランスジグの弱点を完全に克服していることです。従来のリアバランスジグは操作感が重く、思うようなアクションを出しにくいという課題がありましたが、Z4は**軽快な引き心地**を実現しながら、**抜群のアクション成功率**を誇ります。

リーフ形状ボディの独創的設計

**リーフ(葉っぱ)形状のボディ**は、水抵抗を単なる抵抗ではなく動きへと変換する画期的な設計です。この形状により、ジグは海中で**機敏かつライブリーに舞い踊り**、ターゲットの捕食本能を強烈に刺激します。

完成されたボディバランス

**フックシステムに動きを取られにくい完成されたボディバランス**により、どのようなフックセッティングでも安定したアクションを維持。これにより、アングラーは自分の好みやターゲットに応じたフックカスタマイズを自由に行えます。

Z4のアクション特性とターゲット戦略

瀕死のベイトを演出するナチュラルフォール

Z4のアクションは、**入力によりテールを跳ね上げて水平方向へと姿勢を変化**させることから始まります。その後のノーアクションのナチュラルフォールで、**瀕死のベイトフィッシュ**を完璧に演出します。

バーチカル・ワンピッチスローでの最適化

**バーチカルでベイトタックルを使用したワンピッチスロー**での操作が、Z4の特徴を最大限に引き出します。この操作方法により、ターゲットの捕食層を**長時間緩やかに漂い続け**、魅力的なアピールを継続できます。

ディープ・濁り潮での優位性

Z4は**横方向へのスライドを抑制**する設計により、ディープゾーンや濁り潮でもターゲットの視界から外れにくい特性を持ちます。これにより、条件の悪い状況下でも安定した釣果を期待できます。

詳細スペック|豊富なウエイトバリエーション

重量(g)全長(mm)本体価格(円)
80105¥1,300
100115¥1,450
130128¥1,600
150133¥1,700
180145¥1,950
210155¥2,100
スペック注意事項
・全長は金属部分を除く長さです
・特色(グローやケイムラ)は¥100アップとなります

推奨タックルセッティング|Z4の性能を最大化する組み合わせ

ロッド選択のポイント

Z4の特性を活かすには、**スロージギング専用ロッドまたはライトジギングロッド**が最適です。**6.0~6.6ft程度のベイトロッド**で、MAX150~200g程度の負荷に対応できるモデルを選択しましょう。

リール・ライン推奨セッティング

アイテム推奨スペック備考
リールベイトリール 100~200番ハイギア推奨
メインラインPE 0.8~1.5号水深・ターゲットサイズに応じて
リーダーフロロカーボン 20~40lb根ズレ対策重要
フックアシスト・トレブル組み合わせターゲットに応じて調整

対象魚種別攻略法|マダイ・タチウオ・青物の釣り分け

マダイ攻略のコツ

マダイ狙いでは**100~150gのZ4**が効果的です。底から3~5mの範囲をゆっくりとフォールさせ、**軽微なロッドワークでテールアクション**を発生させます。マダイの繊細な捕食に対応するため、**ナチュラルなフォール**を重視しましょう。

タチウオ攻略のコツ

タチウオには**80~130gのZ4**が最適です。中層での横方向の動きを抑制する特性により、タチウオの視界に長時間留まることができます。**短いピッチでのワンピッチジャーク**からの**ロングフォール**が効果的です。

青物攻略のコツ

ブリなどの青物には**150~210gの重いZ4**を使用します。**リアクションバイトを誘発する瞬間的なテールアクション**と、その後の**自然なフォール**で青物の本能を刺激。ベイトの群れを意識したナチュラルな動きが釣果の鍵となります。

カラーバリエーション|状況に応じた色選択

Z4は豊富なカラーバリエーションを展開しており、**通常カラーに加えて特色(グローやケイムラ)も用意**されています。

  • クリア・ナチュラル系:高活性時や澄み潮に効果的
  • グロー系:ディープエリアや薄暗い状況で威力発揮
  • ケイムラ系:紫外線に反応し、様々な条件で安定した効果
  • アピール系:濁り潮や低活性時の切り札

価格・購入情報|コストパフォーマンス抜群の高性能ジグ

CB ONE Z4は**¥1,300~¥2,100**(税別)という価格設定で、**この性能でこの価格は驚異的なコストパフォーマンス**を実現しています。特色カラー(グローやケイムラ)は通常価格に**¥100プラス**となります。

全国の釣具店やオンラインショップで購入可能で、**人気の高いウエイトやカラーは品薄になることもある**ため、お早めの購入をお勧めします。

まとめ|Z4で体感する次世代スロージギング

CB ONE Z4は、従来のリアバランスジグの概念を覆す革新的なメタルジグです。**計算された重心軸**と**リーフ形状ボディ**により実現された**究極のナチュラルフォール**は、マダイ、タチウオ、青物まで幅広いターゲットに対して圧倒的な釣果をもたらします。

特に**バーチカルなスロージギング**においてその真価を発揮し、ディープエリアや濁り潮での優位性は他のジグでは体感できない次元の高さです。**¥1,300からの手頃な価格**でありながら、プロも認める性能を備えたZ4は、スロージギングを本格的に楽しみたいアングラーにとって必携のアイテムといえるでしょう。

Z4の**瀕死のベイトを完璧に演出するアクション**を、ぜひあなたのスロージギングで体感してください。

参考サイト:
CB ONE公式サイト - Z4

-その他, オフショアジギング, ソルトウォーター, 道具・タックル
-,