その他 シーバス ソルトウォーター 道具・タックル

JACKALL ツクモ56/66 徹底解説|シャローバイブの革命モデル!激浅エリア攻略の新定番

JACKALL ツクモ56/66 徹底解説|シャローバイブの革命モデル!激浅エリア攻略の新定番
JACKALL ツクモ56/66 徹底解説

JACKALL ツクモ56/66とは

JACKALLのツクモ56/66は、シャローエリア攻略に特化した革新的なバイブレーションルアーです。従来のバイブレーションでは攻略困難だった水深1m程度の激浅エリアを、高いアピール力を保ちながら攻めることを可能にしました。

最大の特徴は、テール部に設けられた「アッパーリップ」です。この独創的な設計により、バイブレーション本来の高比重ボディを活かした遠投性能はそのままに、リトリーブ時には強制的にシャローレンジへと浮上させることができます。

河川の遠浅エリアや干潟など、これまでライトルアーしか使えなかった状況でも、パワフルなアピール力で魚を引き寄せる画期的なルアーとして注目を集めています。

革新的な「アッパーリップ」の仕組み

シャローレンジ攻略の新理論

ツクモのアッパーリップは、リトリーブ時に水流を受けることでボディに揚力を与える画期的な設計です。通常のバイブレーションは高比重ゆえに底を擦ってしまう浅場でも、この機構により浮力を得てボトムを切った状態でスイムできます。

重要なのは、このリップがキャスト時には抵抗とならない点です。フライト姿勢では空気抵抗を最小限に抑え、着水後のリトリーブ開始と同時にシャロー機能が作動する巧妙な設計となっています。

リトリーブスピードによるレンジコントロール

ツクモの優秀な点は、リトリーブスピードでレンジをコントロールできることです:

  • スローリトリーブ:やや深めのレンジを維持
  • ミディアムリトリーブ:中層をキープ
  • ファストリトリーブ:水面直下まで浮上
  • ロッドアップ併用:さらなる浅場攻略が可能

詳細スペック比較

モデルサイズ重量タイプ価格
ツクモ5656mm11.5gシンキング1,738円(税込)
ツクモ6666mm16.5gシンキング1,848円(税込)

56mmと66mmの使い分け

ツクモ56は、よりシャローなレンジを重視したモデルです。軽量な11.5gながら十分な飛距離を確保し、超浅場での繊細なアプローチが可能。小型ベイトフィッシュが多い状況や、プレッシャーの高いエリアで威力を発揮します。

ツクモ66は、飛距離を重視したモデルです。16.5gの重量により、風の強い状況でも安定したキャストが可能。広大なシャローエリアを効率よく探る際や、遠くのブレイクラインを狙う場面で活躍します。

効果的な使用法とアクション

基本アクション:ただ巻き

ツクモの基本操作は投げて巻くだけという非常にシンプルなものです。キャスト後、着水と同時にハンドルを回し始めれば、アッパーリップが水を受けて自動的にシャローレンジへ浮上します。

通常のバイブレーションと変わらない使い心地でありながら、激浅エリアを攻められる点が最大の魅力です。初心者でも簡単に扱えるため、シャローゲーム入門にも最適なルアーといえるでしょう。

リフト&フォールアクション

シャローエリアでのリフト&フォールも効果的です。ロッドを煽り上げることで素早く浮上し、その後のフォールではアッパーリップの抵抗によりスローなフォールを演出できます。

この上下の動きは、底質の変化や魚の反応を見極める際に非常に有効。特に活性の低い魚に対しては、このスローフォールが効果的なトリガーとなることが多くあります。

適用フィールドと攻略法

フィールド推奨モデル攻略ポイント注意点
河川遠浅部ツクモ56流心からの落ち込み際流れの変化を読む
干潟ツクモ66チャンネル周辺潮位による水深変化
サーフ浅場ツクモ66離岸流とのぶつかり波の影響を考慮
港湾浅場ツクモ56岸壁際の変化ストラクチャーへの根掛かり
河口域両サイズ汽水域の変化点塩分濃度の違い

干潟攻略の新しい可能性

ツクモが最も威力を発揮するのは干潟エリアです。従来は軽量ルアーでしかアプローチできなかった満潮時の浅場も、ツクモなら強いアピール力で広範囲を効率よく探ることができます。

また、副次的効果としてエイのスレ掛かりを激減させることができる点も重要です。ボトムを切ることで、干潟や河川の厄介なトラブルを大幅に軽減できます。

エイ対策としての効果

干潟や河川でのシーバスゲームにおいて、エイのスレ掛かりは深刻な問題です。ツクモのボトムを切る能力により、この問題を大幅に軽減できるのは実用的な大きなメリットといえるでしょう。

競合ルアーとの比較

ルアー重量特徴価格帯
ツクモ5611.5gシャロー特化、アッパーリップ搭載1,738円
一般的バイブレーション10-15g汎用性高、レンジ限定1,200-2,000円
シャッド系8-12gシャロー対応、飛距離不足1,500-2,500円
軽量バイブ7-10gシャロー可、アピール力不足1,000-1,800円

タックルセッティング推奨

ロッド選択のポイント

ツクモの性能を最大限引き出すには、適切なタックルセッティングが重要です:

  • レングス:8.6-9.6ft(遠投性能重視)
  • パワー:ML-M(11.5-16.5gに対応)
  • アクション:レギュラー~レギュラーファスト
  • ガイド:PEライン対応の小口径ガイド

ライン・リールセッティング

シャローエリアでの繊細なアプローチには、以下のセッティングが効果的:

  • メインライン:PE 0.8-1.2号
  • リーダー:フロロカーボン 12-16lb
  • リール:2500-3000番クラス
  • ギア比:ハイギアで効率的なレンジキープ

カラーバリエーションと選択基準

ツクモは8色のカラーバリエーションを展開しており、水質や天候に応じた使い分けが可能です:

  • クリア系:透明度の高い水域や晴天時
  • ナチュラル系:ベイトフィッシュに合わせた定番色
  • アピール系:濁りや薄暗い状況での視認性向上
  • グロー系:夜間や深場での発光効果

初心者には、汎用性の高いナチュラル系カラーから始めることをおすすめします。

発売情報・価格

JACKALL ツクモ56/66は2024年の新製品として発売されました。価格はツクモ56が1,738円、ツクモ66が1,848円(いずれも税込)と、革新的な機能を搭載しながらも手頃な価格設定となっています。

全国の釣具店やオンラインショップで購入可能ですが、注目度の高い新製品のため、在庫状況は店舗にご確認ください。

まとめ

JACKALL ツクモ56/66は、シャローエリア攻略に革命をもたらす画期的なルアーです。アッパーリップという独創的アイデアにより、これまで攻略困難だった激浅エリアを効率よく探ることが可能になりました。

特におすすめしたいアングラー:

  • 河川や干潟でのシーバスゲームを楽しむ方
  • 従来ルアーでは攻略できない浅場に悩む方
  • エイのスレ掛かりに困っている方
  • 革新的なルアーを試してみたい方

投げて巻くだけの簡単操作でありながら、従来不可能だったシャローレンジを攻略できるツクモ。シャローゲームの新たな可能性を切り開く一本として、ぜひ試していただきたいルアーです。

参考サイト:
JACKALL公式サイト - ツクモ56/66

-その他, シーバス, ソルトウォーター, 道具・タックル
-