その他 オフショアジギング ソルトウォーター 道具・タックル

Penn Slammer IV(スラマー4)完全ガイド|IPX6防水・フルメタルボディの究極オフショアリール

Penn Slammer IV(スラマー4)完全ガイド|IPX6防水・フルメタルボディの究極オフショアリール
Penn Slammer IV(スラマー4)完全ガイド

Penn Slammer IV(スラマー4)とは

Penn Slammer IV(スラマー4)は、2022年にリリースされたオフショア専用フルメタルスピニングリールです。前作Slammer IIIから大幅な軽量化を実現しながら、IPX6防水等級と**フルメタルボディの堅牢性**を維持したハイパフォーマンスリールです。

GT、マグロ、セイルフィッシュから青物ゲームまで、**タフなソルトウォーターシーン**で威力を発揮。デュラドラグシステムと**撥水ラインローラーベアリング**により、過酷な使用環境でも安定した性能を提供します。

Slammer IVの革新技術

IPX6防水システム

IPX6は国際規格で定められた防水等級で、全方位から水を強く吹きつけても故障しないレベルを示します。2.5~3mの位置から毎分100リットルの水をかけても耐えられる防水機能により、**常に波しぶきがかかるオフショア環境**でも抜群の耐久性を発揮します。

シールドスラマードラグ / デュラドラグ

大口径ワッシャーのデュラドラグを搭載したシールドスラマードラグは、防水されたドラグ部により常に安定したドラグ力をキープ。ベアリングを追加した新設計により、さらにスムーズな操作性を実現しています。

ドラグシステムの違い:
2500/2500HS番はHT-100ドラグ、それ以外の全サイズはデュラドラグシステムを搭載しています。

ブラス製CNCメインギア

最先端のコンピューター制御と精密加工機によって作られたブラス(真鍮)製CNC Gearは、優れた耐久性とスムーズな回転性を実現。従来のアルミギアと比較して、**大物とのファイト時でも安定した巻き上げ性能**を提供します。

軽量化ローター設計

新設計の軽量化ローターにより慣性モーメントを10%低減。これにより巻き心地の軽さが大幅に向上し、長時間の釣行でも疲労を軽減できます。特に大型番手での恩恵は顕著です。

撥水ラインローラーベアリング

ラインローラーのボールベアリングに撥水ベアリングを採用し、**塩ガミ現象を激減**させています。ソルトウォーターでの使用頻度が高いオフショアゲームにおいて、この技術は大きなアドバンテージとなります。

全サイズスペック比較表

サイズ自重(g)ギア比最大巻取(cm)最大ドラグ(kg)ベアリングPE容量(号-m)価格(税抜)
25002806.28178+11-300¥25,000
2500HS2807.09178+11-300¥25,800
45004256.2100138+12.5-300¥25,000
4500HS4257.0116138+12.5-350¥25,800
65006875.6106188+14-300¥30,000
6500HS6876.2121188+14-300¥30,800
75008204.797228+16-300¥33,000
85008694.7106228+18-240¥36,000
1050012154.2107278+110-300¥45,000

サイズ別用途・対象魚種

2500 / 2500HS

**ライトオフショア**に最適なコンパクトサイズ。マダイ、イサキ、アジなどの中型魚種から小型青物まで対応。**280gの軽量設計**により、長時間の釣行でも疲労を軽減できます。

  • 対象魚種:マダイ、イサキ、アジ、小型青物
  • 主な釣法:タイラバ、ライトジギング、五目釣り
  • 推奨PE:0.8~1.5号

4500 / 4500HS

**オフショアの汎用サイズ**として最も人気の高いクラス。中型青物から大型マダイまで幅広く対応し、多くのオフショアゲームで活躍します。

  • 対象魚種:ワラサ、イナダ、中型ヒラマサ、大型マダイ
  • 主な釣法:ジギング、キャスティング、タイラバ
  • 推奨PE:1.5~3号

6500 / 6500HS

**青物ゲームの定番サイズ**で、ショアからのキャスティングにも対応。Slammer IVで初めて**700g以下(687g)**を実現し、使いやすさが大幅に向上しました。

  • 対象魚種:ヒラマサ、ブリ、カンパチ、GT(中型)
  • 主な釣法:ジギング、キャスティング、ショアプラッキング
  • 推奨PE:3~6号

7500 / 8500 / 10500

**大型魚専用の超ヘビークラス**。マグロ、大型GT、セイルフィッシュなど、究極の大物に挑戦するためのサイズです。**最大ドラグ力27kg**(10500番)の圧倒的パワーを誇ります。

  • 対象魚種:マグロ、大型GT、セイルフィッシュ、大型カジキ
  • 主な釣法:トローリング、キャスティング、ヘビージギング
  • 推奨PE:8~15号

上位モデル比較

モデルギア素材ベアリング付属品価格差特徴
Slammer IVブラス8+1EVAノブ基準高コスパ・標準仕様
Slammer IV DXステンレス9+1ハイパロンノブ+約¥8,000ギア強化・ベアリング追加
Authorityステンレス10+1ハイパロンノブ+約¥20,000最上位・プロ仕様

リールシート適合性について

Penn製リールの特徴として、リールフットがやや厚く長い設計があります。購入前に以下の点を確認してください:

リールサイズ必要なリールシートフード間隔
2500~4500DPS-16以上62mm以上
5000~6500DPS-18以上75mm以上
7500~10500DPS-20以上制限なし
適合確認の重要性:
特にライト系ロッドではリールシートがカットされている場合があり、装着できない可能性があります。購入前に必ずピュアフィッシングジャパンの公式サイトで適合性を確認してください。

前作Slammer IIIとの比較

Slammer IVは前作から以下の点で大幅に改良されています:

  • 軽量化:6500番で715g→687g(約4%軽量化)
  • 慣性モーメント:10%削減により巻き心地向上
  • 撥水ベアリング:塩ガミ現象の大幅軽減
  • 改良ドラグ:ベアリング追加でスムーズ性向上
  • 価格:据え置きながら性能大幅向上

メンテナンス・アフターサービス

ピュアフィッシングジャパンが正規代理店として、充実したアフターサービスを提供:

  1. 正規保証:ユーザーズカード(保証書)付属
  2. パーツ供給:専用サイトでパーツ図面・注文可能
  3. 修理対応:国内での修理・メンテナンス対応
  4. 取扱説明書:日本語版PDF提供
メンテナンスのコツ:
・使用後は必ず真水で洗浄
・撥水ベアリングの効果を保つため、過度なグリスアップは避ける
・ドラグは使用後に緩めて保管
・定期的な分解清掃を推奨

購入時の選択基準

Slammer IV選択時の重要なポイント:

  • 対象魚種:メインターゲットに応じたサイズ選択
  • ギア比:ノーマル(パワー重視)vsハイスピード(回収重視)
  • 予算:標準モデルで十分高性能、DXは更なる高級仕様
  • リール互換性:手持ちロッドとの適合確認必須
  • 使用頻度:年数回なら標準、プロ使用ならDX/Authority

まとめ

Penn Slammer IV(スラマー4)は、前作の課題だった重量を克服しながら、IPX6防水性能と**フルメタルボディの堅牢性**を維持した理想的なオフショアリールです。

**軽量化ローターによる慣性モーメント10%削減**と撥水ラインローラーベアリングにより、使用感と耐久性が大幅に向上。**デュラドラグシステム**は大物とのファイトでも安定したドラグ性能を発揮します。

**¥25,000~45,000**という価格帯で、国産ハイエンドリールに匹敵する性能を提供。コストパフォーマンスを重視するアングラーには特におすすめです。ただし、**リールシート適合性の事前確認**は必須となります。

GT、マグロ、青物ゲームなど、タフなオフショア環境で真価を発揮するSlammer IV。アメリカンリールの新たなスタンダードとして、多くのアングラーに支持される一台です。

参考サイト:
ピュアフィッシングジャパン公式サイト - Slammer IV

-その他, オフショアジギング, ソルトウォーター, 道具・タックル
-, ,