ハヤブサ マキマキとは?初心者に優しいただ巻き専用ジグ
ハヤブサから発売されている「カンタン巻くだけブレードジグジャックアイマキマキ」(以下マキマキ)は、その名の通り**巻くだけで魚が釣れる**ことを追求して開発された革新的なただ巻き専用ジグです。品番FS417として展開され、誰でも手軽に使えるをコンセプトに、従来のメタルジグでは難しかった初心者でも簡単に魚を釣ることができる画期的な設計となっています。
特に30gサイズは、汎用性が高く様々な釣り場で活躍するサイズとして人気を集めています。ライトショアジギングや堤防からの青物狙い、根魚狙いまで幅広く対応し、**巻きのアクションに特にこだわった設計**により、アングラーの操作(巻きスピード)でアクションを変化させることができます。
革新的な5つの特徴で実現する高い釣果
ホロ貼りブレードによる強力なフラッシング効果
マキマキの最大の特徴は、**ブレードにホログラムシートを貼り付けたホロ貼りブレード**です。この革新的な仕様により、従来のメタルジグでは得られない強力なフラッシング効果を実現しています。水中での光の反射が魚の捕食本能を強烈に刺激し、広範囲から魚を寄せ集める効果が期待できます。
スロージグライク形状でバイトミスを軽減
スロージグのような形状を採用することで、スローフォール時の姿勢が安定し、**フックもしっかり喰わせてバイトミスを減らす**設計となっています。特にただ巻き中のポーズ時や、フォール中に魚がアプローチしてきた際の喰い込みが向上しており、初心者でも確実にフッキングできる確率が高まります。
スイッチホロで瞬間的な視覚変化を演出
**左右で異なるフラッシングを演出するスイッチホロ**は、マキマキ独自の技術です。巻き取り中にジグが回転することで瞬間的な視覚変化を生み出し、リアクション的にターゲットのスイッチを入れる効果があります。特に魚の活性が低い時や、スレた魚に対して威力を発揮します。
SABIKIアシスト標準装備でアピール力向上
マキマキにはジグのカラーにマッチした擬餌付きアシストが標準装備されています。このSABIKIアシストにより、アピール力を高めながら違和感なくフックを喰わせることが可能です。サビキ釣りのエサのような見た目で魚の警戒心を和らげ、より自然なバイトを誘発します。
豊富なカラーバリエーションと選び方
基本カラー9色展開
マキマキは全15色という豊富なカラーバリエーションを誇ります。基本の9色には以下が含まれます:
- ライブリーイワシ・ケイムラブルピンイワシ:定番のイワシカラーで汎用性が高い
- ケイムラアカキン・ケイムラアカミドキン:アピール力の高い赤金系
- ライブリーアジ:アジパターンで実績の高いナチュラル系
- ケイムラピンキーセクシー:ピンク系で魚の興味を引く
- ゴールデンライブリー・流血シルバー:ゴールド・シルバーの定番カラー
- シルバー青夜光ゼブラ:夜光機能付きで薄暗い時間帯に効果的
2023年登場のリアル魚鱗シリーズ
**鱗のような網目模様が特徴**の4色が2023年に追加されました:
- リアル魚鱗ブルーイワシ網目夜光・リアル魚鱗ピンクイワシ網目夜光:**夜光で鱗の隙間が光る網目グロー仕様**
- リアル魚鱗チャートゴールド・リアル魚鱗ブラックシルバー:リアルな鱗模様でナチュラルアピール
2024年キビナグローシリーズ
2024年には**角度で色が変わる、生感MAXのキビナグロー**が追加されました:
- キビナグロー偏光パープル・キビナグロー偏光グリーン:ボトムでも目立つ**センターグロー仕様**
詳細スペック一覧
項目 | 仕様 |
---|---|
商品名 | カンタン巻くだけブレードジグジャックアイマキマキ |
品番 | FS417 |
シリーズ名 | ジャックアイ |
重量ラインナップ | 20g、30g、40g、60g、80g(2025年4月発売予定) |
30g価格 | 1,034円(税込) |
カラー数 | 15色展開 |
製品形態 | メタルジグ(ブレード付き) |
標準装備 | SABIKIアシストフック |
袋入り数 | 1個入 |
実釣での使い方とアクション方法
基本のただ巻きアクション
マキマキの最大の魅力は「巻くだけで釣れる」シンプルさです。基本的な使い方は以下の通りです:
- キャスト後、着底を確認
- 一定速度でただ巻き開始
- 巻きスピードで魚の反応を確認
- 時々ポーズを入れてフォールアクション
**アングラーの操作(巻きスピード)でアクションを変化させることができる**ため、魚の活性に合わせて調整することが重要です。
状況別巻きスピード調整
- スローリトリーブ:魚の活性が低い時、深いレンジでじっくりアピール
- ミディアムリトリーブ:基本の巻きスピード、最も多用する速度
- ファストリトリーブ:青物の高活性時や表層近くを攻める時
- ストップ&ゴー:巻きとポーズを繰り返し、スレた魚にアピール
推奨タックルセッティング
30g使用時の推奨タックル
タックル | 推奨スペック | 理由 |
---|---|---|
ロッド | 9.0〜9.6ft、ML〜M、ジギングロッド | 30gを扱いやすく、適度な張りでフッキング力確保 |
リール | 3000〜4000番、ハイギア | 巻き取り速度を活かせるハイギア仕様 |
メインライン | PE 1.0〜1.5号 | 飛距離と感度、強度のバランス |
リーダー | フロロカーボン 20〜30lb | 根ズレ対策とナチュラルプレゼンテーション |
釣種別推奨セッティング
- ライトショアジギング:9.6ft・M・PE1.2号・リーダー25lb
- 堤防青物狙い:9.0ft・ML・PE1.0号・リーダー20lb
- 根魚狙い:8.6ft・M・PE1.5号・リーダー30lb
- サーフゲーム:10.0ft・ML・PE1.0号・リーダー20lb
サイズ展開と価格情報
重量 | 価格(税込) | 適用シーン | 主なターゲット |
---|---|---|---|
20g | 990円 | ライトゲーム・港内 | アジ、メバル、小型青物 |
30g | 1,034円 | 堤防・サーフ | アジ、サバ、イナダ、根魚 |
40g | 1,078円 | 磯・沖堤防 | ワラサ、ハマチ、根魚 |
60g | 1,144円 | 遠投・深場 | 青物全般、大型根魚 |
80g | 1,265円 | ロックショア・速潮(2025年4月発売予定) | 大型青物、大型根魚 |
80gストロング仕様について
2025年4月発売予定の80gは深場や速潮、ロックショアにも対応するストロング仕様として開発されています。ただし、カラーはNo.2、4、9、12、13の5色のみの展開となります。
競合商品との比較
特徴 | マキマキ | 従来のメタルジグ | 他社ブレード付きジグ |
---|---|---|---|
使いやすさ | ただ巻きのみで釣れる | ジャークアクション必要 | やや複雑なアクション |
フラッシング効果 | ホロ貼りブレードで強力 | ボディのみの反射 | ブレードのみの反射 |
バイトミス軽減 | スロージグライク形状 | 一般的 | 一般的 |
価格 | 1,034円(30g) | 800〜1,500円 | 1,200〜2,000円 |
カラー展開 | 15色と豊富 | 5〜10色程度 | 5〜8色程度 |
関連推奨タックル商品リンク
まとめ
ハヤブサ マキマキは「巻くだけで釣れる」というコンセプトを具現化した革新的なただ巻き専用ジグです。**ホロ貼りブレード、スイッチホロ、SABIKIアシスト**など、従来のメタルジグにはない独自技術により、初心者でも簡単に魚を釣ることができます。
特に30gサイズは汎用性が高く、堤防からサーフまで幅広いシーンで活躍します。1,034円(税込)という手頃な価格でありながら、15色展開という豊富なカラーバリエーションを誇り、**様々な状況に対応できる優秀なルアー**として評価されています。
ジギング初心者の方や、簡単に魚を釣りたい方、従来のメタルジグで思うような釣果が得られない方に特におすすめです。巻きスピードだけで魚の反応を変えられるシンプルさは、釣りの奥深さを感じながらも確実な釣果を期待できる、現代のアングラーにとって理想的なルアーと言えるでしょう。
参考サイト:
ハヤブサ公式サイト - ジャックアイマキマキ